採用情報
RECRUIT

Q&A
採用に関する
よくある質問
選考について
- 
園見学は可能ですか?見学をご希望の方は、お問合せフォームの「エントリー内容」にて、 
 「園見学に参加」にチェックの上、ご応募ください。
- 
現在在学中ですが応募可能ですか?可能です。新卒入社の先輩保育士さんが当園で多数活躍しています。 
 未経験者にも丁寧にフォローしますので、まずはご相談ください。
- 
無資格ですが応募できますか?保育士資格が必須ですが、保育補助という働き方もありますのでご相談ください。 
- 
ピアノに自信がありませんが、応募できますか?ピアノが苦手な方でも応募可能です。保育士も得意・不得意があって当たり前だと思います。 
 得意なこと・自分の持ち味を是非活かしてください。また、ピアノが苦手でも練習をして上手になったり、好きになった先輩保育士さんもいます。 
- 
長時間働くことができませんが応募できますか?可能です。時間についてはご相談ください。 
- 
ブランクがありますが、応募できますか?子育て等で保育現場を離れていた方も歓迎します。 
 スムーズに現場に復帰できるよう、フォロー体制を整えています。
配属について
- 
配属先はどのように決まりますか?また異動はありますか?現在の各園のメンバーの経験、能力、バランス等を考慮して、 
 個々の力が最大限発揮できるように配属先が決まります。
 また、上記の理由から異動がある場合もあります。
業務について
- 
残業はどのくらいありますか?通常は定時で帰宅しています。 
 大きい行事の前等は多少の残業が発生することがあります。
 事前申請で効率の良い残業を心がけています。
- 
行事はどのくらいありますか?
- 
土曜日出勤はありますか?月一回程度の出勤があります。(土曜出勤は平日に振替) 
休日・休暇について
- 
年間休日は何日ですか?年度によって異なりますが、令和4年度は121日(土日祝・年末年始)です。 
- 
産休・育休制度はありますか?はい。産休・育休制度を取得し、現場に復帰した職員も複数います。 
- 
希望通りに休みを取得できますか?事前に希望をお聞きして、シフトを決定しています。 
 お互いに気持ちよく休める様、皆で協力し合いながら対応しています。
職員について
- 
職場の人間関係が不安です。どんな職場でも初めての方が不安になるのは当たり前です。 
 あなたの不安が少しでも軽くなるよう、困った時はいつでも相談できる、
 風通しの良い環境づくりを心がけています。
- 
職員の方の年齢層はどのくらいですか?20代から60代のスタッフが在籍しています。 
 新卒からベテラン、子育て中のスタッフ等、幅広い年齢層の職員が活躍中です。
- 
研修制度はありますか?職員の経験、能力等を考慮し、受講するように計画しています。 
 詳細は「研修制度について」をご確認ください。
- 
昇給はありますか?年一回あります。 
- 
園長や主任へのキャリアップは可能ですか?もちろん可能です。ご本人のやる気次第で多くの経験を積むことができ、 
 必要なスキルを身につけやすい環境です。
- 
借上社宅制度はありますか?自治体が定めるルールに沿って、家賃補助制度を受けられます。また法人の住宅手当もあります。 利用条件あり。変更となる場合もあります。 
- 
職員への給食補助制度はありますか?昼食については、給食の補助制度があります。 
 昼食はいつもおいしい!と職員からも大変好評です。給食についてはこちら
 



 

